芸の肥やし

2017.11.23 Thursday

0

    最近、政治家や芸人の不祥事などがマスコミで大きく取り上げられております。昨年の夏頃だったでしょうか、或る梨園の奥様が「我が家に芸の肥やしはありません」と言って女をあげました。ご主人の素行に対する、鋭い切り返しでした。旦那の方は、まいった〜でしょうね。賢い女性だと思いました。

     

    しか〜しなのですが、奥様お言葉ですが・・・芸の肥やしは間違いなくあります、というのが私の個人的な見解です。今私が言おうとしているのは、昭和演歌のような「あんた、遊びなはれ。酒も飲みなはれ・・・うちはどんな苦労にも耐えてみせます」ってな、化石のような話ではありません。誤解なきよう。女性を敵に回してはいけません(笑)。

     

    僭越とは思いつつ、ひと様にリーダー論みたいなものを話すとき、「指揮官(リーダー)は大いに道草をすべき」と言って憚りません。道草の経験がない人、即ち純粋培養で真っすぐ育ってきた人、常に最短距離を歩いてきた(或いは走ってきた)人と話をすると、ゆっくり屋さんの私などは疲れてしまいます。逆に、いろいろ道草をしながら生きてきた人の話は、含蓄に富んでいて引き込まれることが多い。人生の参考になることが多々あります。推測ですが、おそらく世の中の絶対多数の人は「道草」をしながら生きている。勿論、私はその一人です。そんな一般大衆、その他大勢を尻目に、ごくごく一握りの人がススっと階段を登っているんだと思う。

    なぜそんなことを最近思うのかと言いますと、所謂高学歴のスーパーエリートと思しき人たち、その中のごく一部の方々の言動を垣間見るに、この人たちホンマにエリートかいな、必ずしもそうでもないんじゃない、って思えたりする。要するに、個人の学歴や偏差値とその人の人間性の間には、大した相関関係はないのではないか。所詮、人間は人間。そう思うと、無理して裃(かみしも)を着る必要もないので気が楽だよね(笑)。

     

    世の中にはいろんな職業があるけど、学校で、或いは机の上で学んだことを直接、直ちに生かせる仕事ってのは少ない。研究領域などは別でしょうけど。例えば、大学で高等数学や難しい物理を修得しても、一旦社会に出ると足し算・引き算と掛け算さえできれば、普通に生きて行ける。因数分解できないからと言って、他人から馬鹿にされることもない。割り算なんかできると、もう御の字だよ。算数に限って言えば、小学校で学んだことだけで生きてゆけます。私も学校出てから、微分積分などやったことがありません。使い方を知らないだけかもしれんけど。ですから、子供が中学受験のときに「いもづる算」なんかやってるのを横で見てて、小学生がよくもこんな難しいことやるな〜って。頭が痛くなった。

    因みに私の場合、微分積分が出てくる頃から数学が嫌いになり、そして当然のことながら、その結果トンと数字に弱くなりました。ただ、仕事で地球の上を走る(航海する)ので、球面三角形だけは勉強せざるを得なかった。

     

    要は、学校ってのは学問や勉強を通じてものの考え方を学ぶところ、物事を考える手順を習得する場所、と理解していいのではないでしょうか。だからこそ、学歴が高い多くの人たちは、いろいろな知識を持っているだけでなく、しっかりした考え方も身につけている。人間的にも立派な人が多い。一方で、学校で知識の修得だけに、或いは単位の取得だけにフォーカスし、人間としての考え方や人間らしさを学ばなかった人の中から、時々、知識万能で知恵が付いてきてない人が出てくる。そういう人が、今日の学歴社会の中で役所や会社や、政治や学者の世界などで枢要な地位に就いたりすると、不具合って言うか、その方の弱点が顕在化する(ことがある)。世の中、そんな感じじゃないのかな。

    だって、そこらで井戸端会議やってるおっちゃん・おばちゃんがフツ〜に考えて、「それはないよな〜」て感じることってありますよね。不勉強な私が偉そうなことは言えないのですが、そんな気がする。

     

    芸の肥やし、即ち道草に話を戻すと、道を歩くときにはゴールに向けて直進するだけでなく、また効率だけを考えるのではなく、時には道端に咲いている草花を愛でながら、ビルの看板や行き交う人の服装などを観察しながら、ゆっくり歩いては如何でしょうか?要するに散策です。それが人間の包容力になる(かもしれん)。いつもいつも飛行機や新幹線を利用するのではなく、たまには鈍行にも乗ろうよ、ってことです。但し、人間に与えられる時間には、限りがあることを理解しておく必要があります。折角頂いた命ですから、人生道草だけで終わっちゃ勿体ない。

    そう言えば、私の友人にママチャリで日本を一周している人がいます。だからってことじゃないのですが、この方は懐が深いですよ。それでいて、背筋がピンと伸びている。私が尊敬する苦労人です。

     

    話は変わります。ついてきて下さいよ(笑)。

    成人した人間の能力、即ち個人が持っている力は、仕事力+人間力の合計だと思っています。これは、私が人間を計る物差しです。わが身を顧みず人様を計るなど、僭越なおやじであることはこの際横に置いてください。この「仕事」と「人間」、二つの力の比重は歳を重ねるにつれて変わってくる(べきもの)。若い頃はガムシャラに働いて、仕事のスキル(技術)を磨けばよろしい。営業マンであれば、攻めの姿勢で市場を開拓し売上を伸ばせばいい。この時、人間性の方は多少疎かになってもいい。周りの人も、些細なことは許してくれるでしょう。勿論、限度ってものはあります。即ち、人間力に比べて、仕事力の比重が高いってこと。齢を重ねて中堅どころになってくると、徐々に人間性の方が重きをなすようになる。そして仕事人生も終末段階になると、汗をかくのは他の人がやってくれたり助けてくれたりするので、数十年かけて磨いてきた人間力を持って、周りの人達、特に若い人を牽引する。二つの分銅(力)が逆転するわけです。重要なことは、この分銅を変えていくのは自分自身だということ。絶対に周りの人にはできません。だから、それを分かっているか否か、それができるかどうかが人生の分岐点になる。

     

    上記は、主として組織におけるキャリア形成を描いているのですが、例えば一次産業や自営の人などにも、一つの目安にはなるんじゃないかな。分かったようで、分からない説明だね。意味不明であれば、ゴメンナサイ。

     

    斯く言う最近の私は、二けたの足し算や引き算にも苦労する毎日です。グダグダ言っても、説得力はないですな(笑)。

     

    【高嶋博視のオフィシャル・ブログ】

    http;//www.umihiro.jp

     

     

    博海堂

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    PPK II

    2017.11.09 Thursday

    0

      ここ数回堅い話が続いたので、ここらで一服。

      最近、懇意なお医者さんから良い話を聞きました。曰く、食事をする順番は、和食の懐石料理が最も理にかなっている。栄養や医療の知識がさほどなくても、経験の積み重ねであるべき姿を形として残してくれています。昔の人は偉いですね。

       

      この話を聞いて、画期的な食事の摂り方を思いつきました。医学博士どころか、ノーベル賞が射程内に入った(笑)。何にでもこだわる嫌な性格の私には、閃くものがあったのです。

      65年間、何ら疑問を抱くこともなく営々とやってきたが、今日からはおかずとご飯を一緒(交互)に食べるのを止める。おかずはオカズ、ご飯はゴハンで、別々にいただくことにしました。更に、おかずは口の中に入れてから、30回噛んでお腹に入れる。ご飯は50回。回数は直感でそう決めた。すれば、次のような利点があるはず。勿論これも直感なので、医学的或いは栄養学的な裏付けは全くありません。悪しからず。

       

      30〜50回もモグモグって思うと、えらく大変そうな気がしますが、実際にやってみると全然そんなことはありません。楽なもんです。ご飯なんか50回噛んでも、まだ口の中にツブツブが残ってますよ。でも、家人には嫌がられるかもしれませんな。

      ご飯とおかずを別々に食べる。即ち、最初におかずを食べてしまってから、ご飯をいただくことのメリットは何だ?

      まずそれは、食物繊維など血糖値を上げにくいものから食べるってこと。次に、オカズに使用する調味料が少なくていい。例えば、スーパーで売っている一食分の納豆パックを思い出して下さい。必ず小さな袋に入った、醤油タレが付いてます。このタレを全部入れてかき混ぜて、納豆だけで食べてみて。辛くて、とても食べられたもんじゃないです。あのタレの量は、ご飯と一緒に食べることを前提にして決めた分量だと思います。

      このことは、オカズだけで食べる場合には、タレなどは通常の三分の一程度でいいということを意味する。よって家人又は料理をしてくれる人にお願いすれば、オカズの味付けがかなり薄くなるはず。即ち、塩分(醤油、塩など)控えめ、糖分(砂糖)は極少になるということ。これは間違いなく体にいいでしょう。私は醤油やソースやケチャップやマヨネーズなどを、食べ物にかけることはありません。必ずお皿に入れて、つけて食べます。

      オカズだけでは食べられないという人は、アルコール(お酒)と一緒に召し上がれ。昼間からは無理でしょうけど。私は酒はあまりやりませんので、いつもコップ一杯(300ミリ程度)のビールが「おかずの肴」。そう、酒と肴が逆転なのです。安上がりな男ですわ。

       

      そうして、例えば使用する調味料が三分の一、或いは二分の一になったとします。その分、出費が少なくなるはず。でも、それで良しとしたらいかんよ。浮いた分だけ、今までより高い調味料を買うのです。調味料を軽く見てはいけません。製造会社からはお叱りを受けるかもしれませんが、極端な言い方をすれば、現在人間が口に入れるものの中で、調味料ほど添加物が入っているものはないでしょう。価格が高い調味料は材料を厳選しているので、それだけ添加物が少ないと見ていいのです。

       

      オカズを食べ終えると、次はゴハンに移ります。通常は白米ですが、雑穀とか麦飯を混ぜればなお宜しい。いずれにしても、基本的にはご飯だけで食べます。日本人がご飯とおかずを交互に食べだしたのは、いつの時代からなのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えてください。お米のゴハンは、噛めば噛むほど穀物本来の甘味が出てきます。それじゃどうしても味気ないという人は、ご飯の合間に少量のお新香なんかをはさめばいいですね。このメリットは多々ありますが、唾液がふんだんに出て、とにかく胃に優しい。そして、ゆっくり食べるので、現代人が犯しがちなミス、即ち、脳みそが「お腹いっぱい」と認識した時には、既にお腹には過剰な糖質(糖分)が入っていた、なんてことがない。即ち、食べ過ぎないってことです。適度の量を食べることは、適正な糖分摂取ということになります。

      因みに、「もうお腹いっぱい!」って脳が認識しているにも拘わらず、食べ続けるのは人間だけでしょう。野生の動物は弱肉強食の世界ですが、命懸けでゲットした食べ物であっても、お腹いっぱいになると獲物には見向きもしない。家で飼っている猫や犬だって、どんな好物であっても「もういい(お腹いっぱい)」と感じたらプイですよね。我が家の猫を観察した限りはそうです。まさに野性の証明。人間はある意味動物よりだらしないから、脳が「もう十分」って言ってるのに舌におもねるわけです。或いは、残したら「もったいない」と思って、そうすることもありましょう。日本人の美徳が、皮肉なことに我々の体を蝕む。美食に溺れた現代人の弱さか。「文明とは何ぞや」って思う。

       

      話を元に戻します。よくカミカミなので、顎の筋肉が強化され、ひいては脳を活性化させる。一説によれば、平家と源氏の食事を比較すると、源氏の方が固いご飯を食べていた(らしい)。平家は後年、公家化して軟弱になり壇ノ浦に没したとの説。深く研究したわけではないので真否のほどは分かりませんが、何となく納得できる話ではあります。

       

      この項は女性必見:

      更なるメリットは、年配のご婦人方が最も気にする、女性の天敵「ほうれい線」を退治する(かもしれない)。「かもしれない」としたのは、自らに課した人体実験(実証研究)を始めてから日が浅いため、未だ顕著な効果を認めていないのです。でも、そう思いますよホンマに。信じるものは救われる。「必見」というわりには、根拠が貧弱です(笑)。

      そして、寝室には小さくていいので、鏡を置くことをお勧めします。いつでも見れるように、立った状態で顔が映る位置に掛けることが重要。毎朝、ほうれい線だけでなく、その日の顔色や目の輝きから体調を確認することができます。

       

      かくなる私の珍発見は、これを要するにしっかり食べて元気モリモリ、しっかり食べて美しく、しっかり食べてスリム、そして経済的ってこと。こんなに良い話は、聞いたことがない。どうだ、まいったか!(笑)

       

      これと直接はリンクしないのですが、日本人好みの「猫まんま」について。ご飯に汁物をぶっかける食べ方ですね。昔は猫のご飯はご主人様の残りもので、私の実家ではいつもこれだったけど、今時の飼い猫君は「猫まんま」なんか見向きもしないですね。もう「ねこまたぎ」になっとる。ひょっとしたら、主人よりエエもん食べてます。

      猫マンマは美味しいけど、お勧めできる食べ方ではない。日本人が大好きな「お茶漬け」や「カレーライス」や「卵かけご飯」、そして我が郷土の誇り「讃岐うどん」もこの部類に入りそう。お茶漬けなんかもう、食べるってよりも「流し込む」ってな感じだもんね。ノドごしはいいのですが。ご飯に汁物をかけると、米粒を砕こうとしても噛めません。2〜3回もぐもぐすると、自然と食道に滑っていく。従って、カレーはカレーライスではなく、カレーとライスを別盛りにすること。理由は知りませんが、比較的高級店ではそうしてますよね。インドやパキスタンでは、カレーにナンを添えて食べます。

      そういえば洋食で、パンにスープなどをかけて食べるってのは、あまり聞かないですね。スープんどにパンを、ちょんちょんと付けて食べるのはあるけど。多分、上流階級では品がない食べ方に仕分けされてるんじゃないかな。間違ってたらゴメンナサイ

       

      今日も怪しげな、PPK(ピンピンころり)への具体策を発信しました。とても、他人様にお勧めできるような話ではありませんが、混迷する政局のお口直しにでもなれば・・・。

       

      【高嶋博視のオフィシャル・サイト】

      http;//www.umihiro.jp

       

       

      博海堂

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      1